アリのまま

妻に尽くす兵隊アリの日常

桜を見に国宝石清水八幡宮へ

 

昨日の午前中、京都は快晴だったので、嬢王アリと趣味の写真を撮りにどこかに行こうとなり、比較的家の近くにある、桜の名所石清水八幡宮に行ってみることにしました。僕も全然知らなかったですが、どうも国宝に認定されており、かつこの季節は桜がきれいだとして有名とのこと。これは桜の写真におさめるしかねぇ!ということで行ってきました~

 

まず石清水八幡宮を検索。興味ある方は、ゆっくり読んでみてください!興味のない方はすっ飛ばしてくださーい。

 

出展:https://kyoto-design.jp/spot/1440

[所在地]〒614-8005 八幡市八幡高坊30
[TEL]
075-981-3001
[FAX]
075-981-9808
[創建]
860年(貞観2)
[文化財]
本殿・楼門・総門・五輪塔石清水八幡宮護国寺略記など(国宝・重要文化財
松花堂およびその跡(国・史跡)
[御祭神]
八幡大神(以下の三神の総称)
・中御前:誉田別命(第15代応神天皇
・西御前:比咩大神(宗像三女神
・東御前:息長帯姫命神功皇后
[例祭]
9月15日(石清水祭・放生会
[ご利益]
安産祈願古事記によると「神功皇后が出征された時、お腹には応神天王を身篭っておられました。そこで石を帯の中に巻きつけ、無事に戻られ安産をされた」とあり、その故事に因み、安産の神様として信仰されています。

必勝祈願:源氏を始め武士の守護神として崇敬を受け、以来スポーツ・受験・就職などの勝負事必勝の神様として信仰されています。

交通安全祈願:比咩大神は宗像三女神とも呼ばれ、交通安全の神様として篤く信仰されています。毎年11月19日に比咩大神の御神徳に依り交通安全大祭を斎行しています。

受験合格祈願エジソンは男山も真竹を用い電球の長時間店頭に成功。そのご神縁に因みご祈祷のほか竹製のエジソン合格祈願絵馬を授与している。

[料金]
無料
[時間]
1月1日~19日 不定期
1月20日~3月 6:30~18:00
4~9月    5:30~18:30
10月     6:00~18:00
11~3月     6:30~18:00
[駐車場]
有り
[交通アクセス]
京阪電車八幡市駅」より男山ケーブル「男山山上」下車、徒歩5分

 

 平安時代前期に八幡宮総本社の宇佐神宮大分県宇佐市)から勧請された神社で、京都盆地南西の男山(鳩ヶ峰、標高143メートル)山上に鎮座する。皇室からは遠国の宇佐神宮に代わり二所宗廟の1つとして崇敬されるとともに、京都の裏鬼門(南西)を守護する神社の代表格として鬼門(北東)の延暦寺とともに重要視された。武家からは特に源氏が武神として信仰し、源氏の広がりとともに壺井八幡宮鶴岡八幡宮など、当社から各地に八幡宮が勧請された。
創建以来、当社は境内の護国寺と一体になる宮寺形式をとった。往時は多くの堂宇が所在し山麓も壮大であり、その様子は山麓社殿を八幡宮と勘違いしたという『徒然草』の話で知られる。その後、明治維新神仏分離において仏式は排除された。仏式で行われていた放生会もまたその際に「石清水祭」と名を変えたが、現在も同祭は大祭として葵祭・春日祭とともに日本三大勅祭の1つに数えられる。
境内は国の史跡に指定されており[1][2]、大きく分けて本宮のある山上の上院と、頓宮や高良神社のある山麓の下院とから成る。また、本社10棟の建物が国宝に指定されている[3]。(ウィキペディア

 

 旧称は「男山八幡宮」。二十二社(上七社)の一社で、伊勢神宮とともに二所宗廟の一社。旧社格官幣大社で、現在は神社本庁別表神社
宇佐神宮筥崎宮(または鶴岡八幡宮)とともに日本三大八幡宮の一社、また宮中の四方拝で遥拝される一社である。(ウィキペディア

 

 

さて、長々と事前情報を書きましたが、いざ出発!!

アクセスはすごく簡単で、京阪八幡市駅を降りて徒歩1分のところにある男山ケーブルに乗るだけ。ケーブルの駅はこんな感じ。

 f:id:riego0on:20170416112514j:image

 

しかし、乗車時間は1、2分。景色を楽しめるほどでもなく山頂に到達。

鳥のさえずりを聞きながら山道を登ること5分。目当てにしてた桜がお目見え。

 f:id:riego0on:20170416112536j:image

 

うーん、少しタイミングを逃したか…

若干散り始めておりました。

まぁでもキレイ。季節を感じられました。

 

さらに進むと国宝が見えてきました。

f:id:riego0on:20170416112632j:image

 f:id:riego0on:20170416112553j:image

 f:id:riego0on:20170416112646j:image

 

どっしりと風格のある見た目ですごく厳かな雰囲気でした。夫婦でお参りをして健康やらを祈りました。

 

その本殿の周りにも小さな神社が並んでいました。他の人が完全にスルーしてたので、これは神様に覚えてもらえるチャンスと向かいました。

女性、男性それぞれの守護神が祀ってあったりしたので、すべての神様にお賽銭をいれて願いをして来ました。

f:id:riego0on:20170416164334j:image

f:id:riego0on:20170416164343j:image

漁業安全の神様など一風変わったものもありました。規模は違えど神様にしっかりとお参りも出来て大満足でした。

 

帰り際には、夢をかなえるゾウに出て来たガネーシャみたいな彫刻も発見!

f:id:riego0on:20170416164652j:image

 

そして、出口のところにはこんなありがたいお言葉が書いてました。

f:id:riego0on:20170416164834j:image

武者小路実篤の言葉のようです。確かになぁ〜と思う限りです。

 

そんなこんなで大人な休日を過ごせて楽しかったです。

 

スポンサーリンク